2017年7月31日月曜日

宿場町おおはさま400年記念式典・講演会 (7月30日)

7月30日(日) 宿場町おおはさま400年記念式典と、京都清水寺の森清範貫主の講演会が行われました。
本校の生徒会長が未来の大迫に向けたメッセージを披露するとともに、講演会の後には、森貫主より『志』の一字を記した色紙をいただきました。
 <記念式典ステージ>
 <主催者挨拶>
 <花巻市長挨拶>
 <生徒会長より『未来の大迫に向けたメッセージ』>
 <大迫町へ 『迫』の文字を揮毫(きごう)>
 <本校にあてて『志』の文字が書かれた色紙をいただきました>
<未来を担う小・中・高校生それぞれに手渡された色紙と共に>

大迫高校生として『志』を高く持って、未来に向けて頑張っていきましょう。


※新聞記事は こちら

開町400年記念事業「入宿行列」 (7月30日)

今年、大迫開町400年となる記念イベントとして「入宿行列」が行われました。
本校の生徒も侍姿、町娘姿に扮して行列に参加しました。
<入宿行列の旗を持ってスタンバイ>
<侍の衣装は遠野市よりお借りしたものだそうです>

<女子生徒は町娘に扮しました>
<地元アナウンサーの紹介プラカードを持って>
<大償神楽の方々>
<参加者全員で記念写真>
<お疲れ様でした>

開町400年の記念すべき行事に、本校からも多くの生徒が参加しイベントを盛り上げることができました。
また、地元テレビや新聞にも取り上げられ、生徒が活躍している姿を見ていただくことができました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。



早池峰神社清掃活動 (7月30日)

8月1日(火)に開催される早池峰神社例大祭の開催にあたって、本校JRC部が清掃ボランティア活動を行いました。
本校JRC部の他に内川目子供会の児童、保護者も参加し、神楽殿などの清掃を行いました。
 <参加したJRC部員>
<1年間のホコリをきれいに払います>
<隅々まできれいに雑巾がけ>
 <力を込めて丁寧に>
<作業が終わったとは、子供会と一緒にスイカ割り>
<参加された皆さん お疲れ様でした>

雨のため、作業が1週間延期されましたが、なんとか8月1日の例大祭には間に合いました。
参加したJRC部の皆さん、大変お疲れ様でした。
例大祭には、神楽班9名が大償神楽の「神楽(しんがく)」で参加します。

大迫高校は、地域の文化と伝統を支える学校です。

※新聞記事は こちら

2017年7月28日金曜日

大型紙芝居の練習 (7月28日)

8月9日(水)に行われる図書ボランティアの活動として、大型紙芝居の上演を本校生徒が行います。
会場:大迫総合支所、グループホームぶどう苑、大迫保育園
今日は、図書ボランティアグループ『たんぽぽの会』の方においでいただき指導していただきました。

<演目の一つ「岳川岸の槻の木>
<田舎言葉でほのぼのと聞かせてくれます>
<でも、原稿は標準語・・・・>
<訛り(なまり)を加えて読み上げるのは難しいようです>

今の高校生は、おじいさんやおばあさんの訛ったことばを聞くことはできても、あまり訛って話すことはないようですので「ネイティブスピーカー」ではない様子。
練習あるのみというところでしょうか。

頑張ってくださいね。

神楽(しんがく)の練習 (7月28日)

8月1日(火)に早池峰神社例大祭が行われます。
本校文芸部神楽班9名も「神楽(しんがく)」で参加します。
※神楽(しんがく)は、神楽(かぐら)とは違い、保育園児や小学生も踊ります。


今年は、権現様も本校の生徒が担当します。
今日は、そのための練習を神楽の館で行いました。
小学校から踊っている神楽(しんがく)です
1年生も先輩には負けていません
権現様の登場です
顔は見えませんが、中では汗だくの様子・・・

本番目指して頑張ってください。
昨年の様子は こちら をご覧ください。

2017年7月27日木曜日

一日体験入学 (7月28日)

本日、中学生一日体験入学を実施しました。
多くの中学生、保護者および先生方の参加をいただきました。
(中学3年生55名、保護者・教員20名 計75名参加)
最初に、学校概要説明、生徒会紹介、部活動紹介を行いました。
<学校概要説明>
<生徒会紹介>
<部活動紹介>

体験授業は、数学、英語、商業(簿記)の3つの授業を実施しました。
 <体験授業 数学>
 <体験授業 英語>
<体験授業 商業(簿記)>
商業の授業では、設置されたばかりの最新のパソコンを使って教材をディスプレイに表示させて説明をする形の授業を体験しました。


地域の学校としての大迫高校のことを知ってもらう良い機会となったと思います。
参加していただいた生徒、保護者、先生方に感謝いたします。

「来たれ!未来の迫高生」 皆さんの入学を待っています。

2017年7月26日水曜日

夏期課外の様子 (7月25~27日)

夏期休業に入った最初の3日間、全校生徒を対象として夏期課外を実施しています。
各自の進路に向けて、また、学習内容の復習、確認を目的として学年ごとに実施しています。
 <1学年>
 <2学年>
<3学年 進路希望別>

各自の目標に向かってしっかりと取り組んでいください。
学習もP(plan計画)-D(do実行)-C(check評価)-A(action改善)が大切です。
夏期休業は、結果を受けて、改善に取り組むための良い時間となります。
メリハリを持った充実した時間を過ごしてください。

夏期休業中の各部活動計画 (7月26日)

夏期休業中の部活動の計画は、以下の通りです。
期間中には、大会や合同練習などが行われる部活動もあります。
怪我や事故のないように、顧問の指示に従って活動をしてください。
<画像をクリックすると拡大します>


暑い日がまだまだ続きます。熱中症にも十分気をつけてください。

2017年7月25日火曜日

花巻市内高校生と市長の懇談会 (7月24日)

7月24日(金)の午後、花巻市役所に於いて「花巻市内高校生と市長の懇談会」が開催されました。本校から代表生徒2名が参加し、「将来住んでみたい、住み続けたい花巻市とはどんな町か、そのためにどのようなことができるか」をテーマに高校生の視点から、花巻市長に直接、意見を聞いてもらいました。
<懇談会の次第>
<開始前の様子 緊張しますね>
<花巻市内の各高校の代表者が参加しました>
<市長と同じテーブルで意見交換。やはり緊張しますね・・・>
<簡単には答えが出ない難しいテーマです>
<地域の将来を担う若者代表として>
<ふるさとへの思いや夢を伝えました>
<市長から感謝の言葉>


地域社会では、「若者の力」を欠かすことはできません。
地域を愛し、地域のために、その地域で若者が暮らしていけるようにするために何ができるか。
高校生自身が考える良い機会を与えていただきました。
今後も、様々な形で高校生が地域社会に関わっていく機会ができればと考えます。

貴重な機会をいただきありがとうございました。


校歌・応援歌紹介ページを公開しました (7月25日)

来年度の70周年に向けて、学校Webページのリニューアルに伴い、校歌・応援歌の紹介ページを追加しました。
照井 壮助 初代校長、当時の職員であった昆野 哲夫 氏、櫛引 陽 氏のご家族の了承を受け、また、校歌の作曲を手がけた 作曲家 下総 皖一 氏 の 著作を管理している下総音楽事務所の了承を受けて楽曲を公開しております。下総 皖一氏は死後50年を経過していることから著作権は消滅しているとのこと、また、故人も多くの方に知ってもらうことは喜んでいると思います、と快く了承していただきました。

ネットにつながった環境であればいつでも楽曲を聴いていただくことができます。


以下のリンクから試聴することができます。
学校Webページ 「校歌・応援歌」